2010-04-15

タイ正月

4月10日(土)は文化センターでのタイ正月、ソンクラーンの儀式の様子。

純タイ式ですので、まずは仏像に水をちょろちょろと掛けて拝みます。

子供達が先生や年長者の手に水を注ぎつつ祝福の言葉をもらいます。これが本来のタイ正月の水掛けですよ。

でも最後はバケツ水の掛け合い大会になってしまいました。この所の社会情勢で皆うっぷんが溜まっていたようです。

実はこの時バンコクの民主記念塔付近では、議会解散と選挙を要求するデモ集会への武力鎮圧が始まっていて、翌日までには死者二十数人、負傷者八百数十人というタイの歴史的大惨事が起きていました。ニュースで伝えられた銃弾や爆弾が飛び交うさまも、この幸福溢れるタイ正月の光景も、どちらも同じ日、同じ瞬間のバンコクの姿ですね。

現在はタイ国にとっての時代の大きな節目と言われています。イサーン音楽と芸能はある時代のタイ王朝では一切の演奏が禁止されたり、ラーオ文化の芸能である事から歪めて伝えられたり、また人々の努力で復興してみたり、とタイ国統治の様々な影響を受けてきました。これからもタイや周辺国の時代の変遷の影響を受けつつ、イサーン人の生活様式と共に変化して行くのでしょう。

おまけ:

タイ楽器「チャケー」を弾く娘。

7 comments:

MaliMyau said...

ほんとに、今重要な変化の時・・・
ですね、しかしタイ国ではそれが何だか
いつも利得・権力争いで迷走してしまってるのが問題。真の意味の政治家不在というか?!
さて、イサーンでも音楽関系人はタクシン
シンパでも無い様な気もしますが。
(グラス?)ルーツ系在住者として、
彼らの生の声を時々発信してくれる事を
期待してますよ~

Khao said...
This comment has been removed by the author.
Khao said...

muriさん初めまして! 70~90年代(子供-タイ企業在籍)までBkkに居りました   昔ケーン・ダラオ氏の公演を何度かイサーンで見る機会があって、モーラム(特にケーン)に興味を持ちましたが何しろネット環境も無い時代、そのままになっていましたが、ここ10余年その手のサイトを見るにつけ、興味再燃!といったところなんです。
ですからモーラムについては前座クラスです:D いろいろ教えてください。 
今回の騒動は長引くでしょうね。赤or黄はイントロで、要は次に国の頂点に立つ方が決るまでは・・・(タイブログですから露骨には書けません)
muriさんもコンタイがジャイ・ローンになった時の怖さはご存知でしょう。僕はまだ10代でしたが、2519の様な惨事にならないことを願うばかりです。      
それでも地方に行くと、何処吹く風なんですよね、それがタイです。         発信楽しみにしていまーす:)

muri said...

MaliMayuさん: 自分の感じでは地方芸能関連の人も考えは結構バラバラに見えますね。ただ学校関係者の人は立場によって態度を強制されることが嫌だと言っていました。

khaoさん初めまして。70年からとは凄いですね。しかも生でケーン・ダーラオとは。こちらこそいろいろ教えてくださいませ。私の知らないタイやイサーンの事をたくさんご存知ですから。

今ビエンチャンなんですが、タイのニュースを見ると不安になりますね。バンコクに居るとそれほどでも無いんですが。

MaliMyau said...

>>
立場によって態度を強制されることが嫌だと


ほんと、そうだと思います。
それ(政治的圧力)って古くより芸能とか芸術への敵。スラチャイ(ンガー)も赤も黄も中心メンバーに知り合いがいてとても複雑~と言ってました。

Khaoさん、70年代・・若き日のケンダラオさん目撃とは・・すごい!ごく最近もまだまだ健在ではありましたが・・!

Khao said...

MaliMyauさん: タイ企業で外回りしてたから、ダラオさんを見る機会がありました。ネット環境が無い時代、イサーンとバンコクは別の国の様だったし、イサーンを蔑む人も多かった:(                         
ダラオさんは絶大な人気があったけど、大きな会場のみならず農村も回っていたし、ステージでの話しを聞いていて「驕りの無い人」って印象を持ったよ:)

MaliMyau said...

そうですね、
私なぞイサーン歴は、ほんの80年代末から
なのですが、やはり当時でも『これからイサーンに行く』というとバンコクっ子のタマサートの女子学生あたりは正気か?という反応もありました。イサーン料理もちょうど東京で第一次沖縄料理ブームだった頃の受け止められ方で、今とは大分違う存在でした。
 当時のモーラム王<ケンダラオ翁?の生は見てませんが(NHKの番組は繰り返し見ました)、女王?チャビーワン女史は教鞭を執っていた学校のツアーに連れて行ってもらったので幸運にも何度か聞く機会が有りました♪
 最近、大御所旧作も続々CD化されていてるので若し御希望でしたらコピーしますよ、
おっと、時間がかかってもよければ
買ってきます。是非本物を知ってる方にじっくり聞いて頂きたいので。
あ、muriさんコメントスペース・ジャックしてしまって失礼しました~
khaoさんのブログは非公開ですか?