中庭野外ステージにて。写真は子供達による臼と杵の踊り。クリスマスの時期のせいか夜8時過ぎまでお祭のような感じだった。サンタ風の変な三角頭巾もかぶらされた。これで文化センター音楽協会の今年の活動は終了。次の練習も来年からとなります。
次学期の入学受け付けが1月6~27日だそうなので、バンコク在住でお子さんに踊りや楽器を習わせたい方はこの機会にどうぞ。
会場では身障者の為のイベントが行われていた。車椅子のジャーナリスト、クリッサナ氏やスキンヘッドのドイツ人コメンテータ等、いつもテレビで見慣れた顔ぶれとソムバット先生のトークショー。
トークショーを終えたソムバット先生を、いきなりN先生が連れ出してきた。どうやら元々知り合いらしい。
夜は別ステージに移動してソムバット先生と人気ルークトゥン歌手のピーサドァートの競演。他にもタイで活動する西洋人ブルースギタリスト(プロムポンのブルースバー『トーキョー・ジョーズ』で見たことある人)や日本から来た不可思議なバンドも演じていた。以前ここに紹介したソムバット先生のCD。
昔聞いた時は、好き放題に技巧を見せつけているように感じていたが、今改めて聞くと全く印象が違う。
むしろ基本に忠実で、付け加えた技巧的な部分は誰にでも理解できる分かりやすい味付け。かつての伝統的な奏法の豊かさ、芸術性とは対極に位置するかもしれないが、良い意味でも悪い意味でもこれが現代の大衆演奏家(モーケーン・プラチャーチョン)の演奏であると思う。